道の駅五城目のレストランで食べられるだまこ鍋。五城目町の名物だそうです。
だまことは、ごはんを団子状に丸めたもので、きりたんぽの原型になったたという説もあるのだとか。
醤油味の鶏だしのスープに、だまこ、鶏肉、鶏モツ、キンカンと、ネギ、油揚げ、ふき、ゴボウ、糸こんにゃくなどが入っていました。だまこは五城目産のあきたこまちを使用した手作りだそうです。
このスープがめちゃくちゃおいしくて!!!
鶏の出汁が濃厚で、スープまで完飲しちゃいました。
だまこはもちもちで、いい感じにはんごろしに潰されていました。
スープが染みて少し柔らかくなったものもおいしい~。
ゴルフボールより少し大きめなだまこが5個も入っていたので、ボリュームも満点でお腹いっぱい。
きりたんぽ鍋に似ているようで違うと思ったのは、鶏モツが入っているところ。
いろいろな部位が入っていました。
スープまで全て飲まなきゃもったいない、絶品鍋でした。
Commenti